Free

- 92 lessons
- 0 quizzes
- 96 week duration
-
Previous Levels
-
Level 24
-
Level 25
-
Level 26
-
Level 27
-
Level 28
-
Level 29
-
Level 30
-
Level 31
-
Level 32
-
Level 33
-
Level 34
-
Level 35
-
Level 36
-
Level 37
-
Level 38
-
Level 39
-
Level 40
-
Level 41
Lesson 11: 〜恐(おそ)れがある
Usage:

Noun + の + 恐れがある
Dictionary Form of Verb + 恐れがある
Meaning:
「~恐れがある」means “There is risk…”. Japanese Explanation: “〜という心配がある / 〜に可能性がある” 悪いことが起こるかもしれないと言いたい時に使われる表現。 少し硬い表現でニュースや通知などに使われることが多い。 話し手の恐怖、心配の気持ちが含まれる。 |
Examples:
事故の恐れがある。 There is a risk of accident. 彼は失明する恐れがある。 There is a risk that he loses his eyesight. 今晩、大雨の恐れがあります。 台風が来ているので、強い風が吹く恐れがあります。 今年はインフルエンザが流行する恐れがあります。 犯人に気づかれる恐れがあるので、できるだけ少人数で尾行しましょう。 国外へ逃亡される恐れがあるので、空港の警備を強化してください。 この国で夜に外を出歩くのは犯罪に巻き込まれる恐れがあるので、できるだけホテルにいてください。 この地震による津波の恐れはありません。 |
Prev
Lesson 10: 〜ないうちに
Next
Lesson 12: 〜がかり
One thought on “Lesson 11: 〜恐(おそ)れがある”
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.
あの手紙は交換の恐れがある。
あの仕事は難しいので、ミスの恐れがあります。
エレベーターは故障する恐れがある。
あの二人は喧嘩しちゃう恐れがある。