Free
- 44 lessons
- 0 quizzes
- 96 week duration
-
Section 1
- 31.萌え(もえ)
- 32.銭湯(せんとう)
- 33.下町や山の手(したまちややまのて)
- 34.山の手の生活習慣(やまのてのせいかつしゅうかん)
- 35.相撲(すもう)
- 36.鯉のぼり(こいのぼり)
- 37.浮世絵(うきよえ)
- 38.芸妓(げいぎ)
- 39.能(のう)
- 40.茶道(さどう)
- 41.華道(かどう)
- 42.剣道の起源(けんどうのきげん)
- 43.柔道(じゅうどう)
- 44.空手の起源(からてのきげん)
- 45.大晦日(おおみそか)
- 46.初詣(はつもうで)
- 47.節分(せつぶん)
- 48.ひな祭り(ひなまつり)
- 49.七夕(たなばた)
- 50.お盆(おぼん)
- 51.月見(つきみ)
- 52.七五三(しちごさん)
- 53.日本の休日(にほんのきゅうじつ)
- 54.桜満開の四月(さくらまんかいのしがつ)
- 55.金閣寺(きんかくじ)
- 56.東京タワー(とうきょうタワー)
- 57.立山黑部(たてやまくろべ)
- 58.合掌村(がっしょうむら)
- 59.JR線(JRせん)
- 60.日本の交通と住宅(にほんのこうつうとじゅうたく)
- 61.山手線(やまのてせん)
- 62.山手の手(やまのてのて)
- 63.下町(したまち)
- 64.玄関(げんかん)
- 65.お風呂(おふろ)
- 66.日本の住宅(にほんのじゅうたく)
- 67.小学生の朝(しょうがくせいのあさ)
- 68.学校給食(がっこうきゅうしょく)
- 69.小学校の午後(しょうがっこうのごご)
- 70.放課後(ほうかご)
- 71.日本の勤務時間(にほんのきんむじかん)
- 72.会社と部活動(かいしゃとぶかつどう)
- 73.日本人と休暇の使い方(にほんじんときゅうかのつかいかた)
- 74.日本の年度(にほんのねんど)
45.大晦日(おおみそか)
大晦日の夜には、その年の最優秀歌手を一人選ぶ「レコード大賞」の受賞者が発表されます。日本の歌手にとっては最高の晴れ舞台です。 そしてその後からはNHKで「紅白歌合戦」が放送されます。これも、その年にヒットを出した歌手が紅白(女男)に分かれて歌を競い合う番組です。毎年70%もの高視聴率を獲得します。 その後、夜の12時くらいからお寺で煩悩の数といわれる百八回の「除夜の鐘をつきます」。そのころに「年越し蕎麦」を食べて新年を迎えます。 |
Furigana Version:
大晦日の夜には、その年の最優秀歌手を一人選ぶ 「レコード大賞」の受賞者が発表されます。 日本の歌手にとっては最高の晴れ舞台です。 そしてその後からはNHKで「紅白歌合戦」が放送されます。 これも、その年にヒットを出した歌手が 紅白(女男)に分かれて歌を競い合う番組です。 毎年70%もの高視聴率を獲得します。 その後、夜の12時くらいからお寺で煩悩の数といわれる 百八回の「除夜の鐘をつきます」。 そのころに「年越し蕎麦」を食べて新年を迎えます。 |
Word | Reading | Meaning |
---|---|---|
大晦日 | おおみそか | new year's eve |
夜 | よる | night |
年 | とし | year |
最優秀 | さいゆうしゅう | best |
歌手 | かしゅ | singer |
一人 | ひとり | one person |
選ぶ | えらぶ | to choose |
レコード | レコード | record |
大賞 | たいしょう | grand prize |
受賞者 | じゅしょうしゃ | winner |
発表する | はっぴょうする | to present |
日本 | にほん | Japan |
最高 | さいこう | best |
晴れ舞台 | はれぶたい | big moment |
そして | そして | and |
その後 | そのあと | afterwards |
合戦 | かっせん | battle |
放送する | ほうそうする | to broadcast |
これ | これ | this |
ヒット | ヒット | hit |
出す | だす | to put out |
女 | おんな | female |
男 | おとこ | male |
分かれる | わかれる | to be divided |
歌 | うた | song |
競い合う | きそいあう | to compete |
番組 | ばんぐみ | program |
毎年 | まいとし | every year |
高視聴率 | こうしちょうりつ | high audience rate |
獲得 | かくとく | acquirement |
12時 | じゅうにじ | 12 o'clock |
くらい | くらい | about |
お寺 | おてら | temple |
煩悩 | ぼんのう | kleshas |
数 | かず | number |
言う | いう | to say |
百八回 | ひゃくはちかい | 108 times |
除夜 | じょや | new year's eve |
鐘をつく | かねをつく | to ring the bell |
頃 | ころ | time |
年越し | としこし | new year's eve |
蕎麦 | そば | soba |
食べる | たべる | to eat |
新年 | しんねん | new year |
迎える | むかえる | to welcome |
0
Prev
44.空手の起源(からてのきげん)
Next
46.初詣(はつもうで)