Free
- 44 lessons
- 0 quizzes
- 96 week duration
-
Section 1
- 31.萌え(もえ)
- 32.銭湯(せんとう)
- 33.下町や山の手(したまちややまのて)
- 34.山の手の生活習慣(やまのてのせいかつしゅうかん)
- 35.相撲(すもう)
- 36.鯉のぼり(こいのぼり)
- 37.浮世絵(うきよえ)
- 38.芸妓(げいぎ)
- 39.能(のう)
- 40.茶道(さどう)
- 41.華道(かどう)
- 42.剣道の起源(けんどうのきげん)
- 43.柔道(じゅうどう)
- 44.空手の起源(からてのきげん)
- 45.大晦日(おおみそか)
- 46.初詣(はつもうで)
- 47.節分(せつぶん)
- 48.ひな祭り(ひなまつり)
- 49.七夕(たなばた)
- 50.お盆(おぼん)
- 51.月見(つきみ)
- 52.七五三(しちごさん)
- 53.日本の休日(にほんのきゅうじつ)
- 54.桜満開の四月(さくらまんかいのしがつ)
- 55.金閣寺(きんかくじ)
- 56.東京タワー(とうきょうタワー)
- 57.立山黑部(たてやまくろべ)
- 58.合掌村(がっしょうむら)
- 59.JR線(JRせん)
- 60.日本の交通と住宅(にほんのこうつうとじゅうたく)
- 61.山手線(やまのてせん)
- 62.山手の手(やまのてのて)
- 63.下町(したまち)
- 64.玄関(げんかん)
- 65.お風呂(おふろ)
- 66.日本の住宅(にほんのじゅうたく)
- 67.小学生の朝(しょうがくせいのあさ)
- 68.学校給食(がっこうきゅうしょく)
- 69.小学校の午後(しょうがっこうのごご)
- 70.放課後(ほうかご)
- 71.日本の勤務時間(にほんのきんむじかん)
- 72.会社と部活動(かいしゃとぶかつどう)
- 73.日本人と休暇の使い方(にほんじんときゅうかのつかいかた)
- 74.日本の年度(にほんのねんど)
41.華道(かどう)
華道とは草花や樹木などの植物材料を組み合わせて構成し、鑑賞する芸術です。華道も茶道と同じく、日本の文化の象徴です。 「生け花」とか、あるいは単に「お花」などといいます。多くの日本文化がそうであるように、たくさんの流派があり、それぞれに「家元」と呼ばれる世襲制の宗家制度をとっています。 茶道とことなるのは、茶道の作品は飲んだら消えますが、華道の作品は写真などで残しておくことができるところです。茶道も華道も作法を重視するので「花嫁修業」の一環として、入門する女性が多いことも特徴です。 |
Furigana Version:
華道とは草花や樹木などの植物材料を組み合わせて構成し、 鑑賞する芸術です。 華道も茶道と同じく、日本の文化の象徴です。 「生け花」とか、あるいは単に「お花」などといいます。 多くの日本文化がそうであるように、たくさんの流派があり、 それぞれに「家元」と呼ばれる世襲制の宗家制度をとっています。 茶道とことなるのは、茶道の作品は飲んだら消えますが、 華道の作品は写真などで残しておくことができるところです。 茶道も華道も作法を重視するので「花嫁修業」の一環として、 入門する女性が多いことも特徴です。 |
Word | Reading | Meaning |
---|---|---|
華道 | かどう | flower arrangement |
草花 | くさばな | flowers |
樹木 | じゅもく | tree |
植物 | しょくぶつ | plant |
材料 | ざいりょう | material |
組み合わせる | くみあわせる | to combine |
構成する | こうせいする | to compose |
鑑賞する | かんしょうする | to appreciate |
芸術 | げいじゅつ | art |
茶道 | さどう | tea ceremony |
同じく | おなじく | the same |
日本 | にほん | Japan |
文化 | ぶんか | culture |
象徴 | しょうちょう | symbol |
生け花 | いけばな | flower arrangement |
あるいは | あるいは | or |
単に | たんに | simply |
お花 | おはな | flower |
言う | いう | to call |
多く | おおく | many |
たくさん | たくさん | lots of |
流派 | りゅうは | school |
ある | ある | there be |
それぞれに | それぞれに | each |
家元 | いえもと | patriarch |
呼ぶ | よぶ | to call |
世襲制 | せしゅうせい | hereditary system |
宗家制度 | そうけせいど | soke system |
とる | とる | to take |
異なる | ことなる | to be different |
作品 | さくひん | the work |
飲む | のむ | to drink |
消える | きえる | to disappear |
写真 | しゃしん | photo |
残す | のこす | to leave |
作法 | さほう | manner |
重視する | じゅうしする | to value |
花嫁 | はなよめ | bride |
修業 | しゅうぎょう | training |
一環 | いっかん | part |
入門する | にゅうもんする | to get started |
女性 | じょせい | female |
多い | おおい | many |
特徴 | とくちょう | feature |
0
Prev
40.茶道(さどう)
Next
42.剣道の起源(けんどうのきげん)