I Hate Green Pepper
父:うちの娘、まだ幼稚園児のくせに、最近、よく反抗するよな。 母:反抗期に入ったんじゃないかしら? 父:何にでもヘソを曲げたりふてくされたり。返事もしない!このままじゃ父親としての威厳がどんどん失墜してしまうな。 母:そうね。今日もわがまま言って私を困らせたのよ。 父:そりゃ、わがママも時々わがままなことを言ってるからだよ。子供は、親の背中を見て成長するもんだからね。たまには「父親」の権威を発揮して、一つ厳しく叱ってやろうか。 母:私が言ってもいつも馬の耳に念仏だから。あなたが叱ってくれれば聞くかもしれないわ。 父:こら!おい、博美、このごろ何でお父さんやお母さんの言うことを聞かないんだ? 娘:……。 父:聞いているのか?人が話してるんだから、お返事ぐらいちゃんとしなさい! 娘:……。 父:お父さんはね、お返事をしないことが一番嫌いなんだよ! 娘:……。 父:お返事は? 娘:……。 父:早くお返事をしなさい!お父さんは何が一番嫌いだって言ったんだ! 娘:(しゃくりあげながら)ピ、ピーマン……でしょ、クスン。 母:そうね。あなたはいつもピーマンを残してるから。あったりー!良くできたわ! 父:お前、何ではしゃいでるんだ。 母:ごめん、ごめん。今の答え、なかなかのものだったから。 娘:どうしてパパはピーマンが嫌いなの? 父:それは……それは……ピーマンの味がするからだよ。……ああ、この調子じゃやってられないな……。 |
Note: 馬の耳に念仏:It means “In one ear and out the other”. |
Vocabulary List:
Word | Reading | Meaning |
---|---|---|
うち | うち | home |
娘 | むすめ | daughter |
まだ | まだ | yet |
幼稚園児 | ようちえんじ | kindergarten children |
最近 | さいきん | recently |
よく | よく | often |
反抗する | はんこうする | to rebel |
反抗期 | はんこうき | rebellious period |
入る | はいる | to enter |
ヘソを曲げる | へそをまげる | become perverse |
ふてくされる | ふてくされる | be sulky |
返事 | へんじ | reply |
このままじゃ | このままじゃ | If it goes on like this |
父親 | ちちおや | father |
として | として | as |
威厳 | いげん | dignity |
どんどん | どんどん | gradually |
失墜する | しっついする | to lose |
今日 | きょう | today |
わがまま | わがまま | self-indulgence |
言う | いう | to say |
私 | わたし | I |
困る | こまる | be in trouble |
ママ | ママ | mom |
時々 | ときどき | sometimes |
こと | こと | thing |
子供 | こども | children |
親 | おや | parent |
背中 | せなか | back |
見る | みる | to see |
成長する | せいちょうする | to grow up |
たまには | たまには | once in a while |
権威 | けんい | authority |
発揮する | はっきする | to exhibit |
一つ | ひとつ | one |
厳しい | きびしい | strict |
叱る | しかる | to scold |
いつも | いつも | always |
あなた | あなた | you |
聞く | きく | to listen |
かもしれない | かもしれない | may |
このごろ | このごろ | these days |
何で | なんで | why |
お父さん | おとうさん | dad |
お母さん | おかあさん | mom |
人 | ひと | man |
話す | はなす | to talk |
一番 | いちばん | most |
嫌い | きらい | hate |
しゃくり | しゃくり | hiccup |
ピーマン | ピーマン | green pepper |
残す | のこす | to leave |
あたり | あたり | bingo |
良くできた | よくできた | well done |
お前 | おまえ | you |
はしゃぐ | はしゃぐ | to flirt |
ごめん | ごめん | sorry |
今 | いま | now |
答え | こたえ | answer |
なかなか | なかなか | quite |
どうして | どうして | why |
パパ | パパ | daddy |
味 | あじ | taste |
調子 | ちょうし | condition |
やる | やる | to do |
With Furigana:
父:うちの娘、まだ幼稚園児のくせに、最近、よく反抗するよな。 母:反抗期に入ったんじゃないかしら? 父:何にでもヘソを曲げたりふてくされたり。返事もしない!このままじゃ父親としての威厳がどんどん失墜してしまうな。 母:そうね。今日もわがまま言って私を困らせたのよ。 父:そりゃ、わがママも時々わがままなことを言ってるからだよ。子供は、親の背中を見て成長するもんだからね。たまには「父親」の権威を発揮して、一つ厳しく叱ってやろうか。 母:私が言ってもいつも馬の耳に念仏だから。あなたが叱ってくれれば聞くかもしれないわ。 父:こら!おい、博美、このごろ何でお父さんやお母さんの言うことを聞かないんだ? 娘:……。 父:聞いているのか?人が話してるんだから、お返事ぐらいちゃんとしなさい! 娘:……。 父:お父さんはね、お返事をしないことが一番嫌いなんだよ! 娘:……。 父:お返事は? 娘:……。 父:早くお返事をしなさい!お父さんは何が一番嫌いだって言ったんだ! 娘:(しゃくりあげながら)ピ、ピーマン……でしょ、クスン。 母:そうね。あなたはいつもピーマンを残してるから。あったりー!良くできたわ! 父:お前、何ではしゃいでるんだ。 母:ごめん、ごめん。今の答え、なかなかのものだったから。 娘:どうしてパパはピーマンが嫌いなの? 父:それは……それは……ピーマンの味がするからだよ。……ああ、この調子じゃやってられないな……。 |